e健康ショップ 加盟薬局専用サイト

ゲスト薬局さま

いつもありがとうございます手数料:0円

ホーム  >  ご利用規約

e健康ショップ 加盟店ルール

この「e健康ショップ 加盟店ルール」(以下「本ルール」といいます。)は、株式会社e健康ショップ(以下「当社」といいます。)が提供するオンラインサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスに加盟される薬局の皆さま(以下「加盟店」といいます。)には、本ルールに従って、本サービスをご利用いただきます。

【適用】

  • 1.本ルールは、加盟店と当社との間の本サービスの利用に関する一切の関係に適用されるものとします。
  • 2.当社は、本サービスに関し、本ルールのほか、別途「加盟条件」「利用条件」等の個別規定(以下「個別規定」といいます。)を設けることがあります。これら個別規定は、その名称にかかわらず本ルールの一部を構成するものとします。
  • 3.本ルールの定めが個別規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めがない限り、個別規定が優先されるものとします。

【加盟にあたって】

  • 1.入会申込
    ・加盟を希望される薬局は、当社所定の「《薬局加盟申込書》e健康ショップ」に必要事項を記入のうえ、共創未来グループ各社(以下「パートナー」といいます。)を通じて申し込みをしてください。
    ・当社が入会申込を承諾し、当該通知をした日を加盟店資格の開始日とします。
    ・当社は、当社の裁量により、入会申込を拒否する場合があります。この場合当社は拒否の理由について一切開示義務を負いません。
  • 2.申込内容の変更
    加盟店は、申込内容に変更が生じた場合、速やかにパートナーを通じて変更手続きを行うものとします。
  • 3.退会申込
    ・加盟店は、退会を希望する場合は、当社所定の「《薬局退会申込書》e健康ショップ」に必要事項を記入のうえ、パートナーを通じて申し込みをしてください。
    ・当社が退会申込を承諾し、情報システムに登録した日を加盟店資格の終了日とします。
    ・退会後であっても、返品に関する規定は効力を有します。

【ユーザーIDとパスワードの管理について】

  • 1.ログインIDとパスワードの使用、管理は、加盟店の自己の責任において行うものとします。
  • 2.加盟店によるログインIDおよびパスワードの管理不十分、不正使用、誤使用、第三者の使用等による損害の責任は加盟店が負うものとします。
  • 3.加盟店は、ログインID・パスワードの盗難、紛失、漏洩等によってログインID・パスワードが第三者に使用されるおそれのある状態となった場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに当社の指示に従うものとします。

【お取引について】

  • 1.売買契約の成立
    ご注文に基づくご利用者と当社との売買契約は、商品が当社より加盟店に到着した時をもって成立します。また、商品が分納出荷になる場合には、分納される商品毎に売買契約が成立するものとします。
    ご注文手続き完了後に当社から加盟店に送信されるご注文の確認およびご注文番号の確認等のメールは、ご注文に対する当社の承諾および売買契約の成立を証するものではありません。 当サイトに記載された商品の価格、仕様等の表示に誤りや記述漏れ等があった場合、在庫状況等により製品を出荷できない場合、または当社がご注文のキャンセルの必要を認めた場合には、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
  • 2. 商品の納入
    加盟店が注文した商品はあらかじめ登録した住所にパートナーから納入します。
    所在地以外を納入先としてご指定いただくことはできません。
  • 3. 商品の所有権及び危険負担の移転時期
    加盟店が注文した商品の所有権及び危険負担は、パートナーによる配送が完了し、納品伝票に受領印を押印した時点で、当社から加盟店に移転するものとします。

【商品情報及び商品価格】

  • 1.商品説明、添付文書
    本サービスに掲載される商品情報(商品説明、成分情報、使用上の注意など)、および添付文書は、第三者が提供する商品情報データベース、または仕入先より提供されたデータを基に掲載しております。加盟店は、これらの情報の正確性や最新性について、ご自身の責任において確認および判断した上でご利用ください。当社は、これらの情報に起因して加盟店または第三者に生じた損害等について、一切の責任を負いません。
  • 2.納入価及び販売価格
    ・納入価格は、加盟店全店統一価格となります。
    ・当社はメーカー希望小売価格を参考価格として表示する場合がありますが、販売価格の決定は加盟店の判断に委ねます。

【請求・支払】

  • 1.請求
    請求書は加盟店専用サイトにて提供するものとし、加盟店は専用サイトにログインの上、これをダウンロードするものとします。紙での請求書交付には対応していません。
  • 2.お支払い
    (1)支払方法:口座自動引落し
    (2)締め日:毎月末日
    (3)口座振替日(自動引落し):翌月26日(金融機関休業日の場合は翌営業日)
    ・引き落とし日までに加盟店が支払いを完了しなかった場合、当社は、加盟店に対し、当社が別途定める期限までに請求書に記載された料金を支払うよう通知または催告することができます。
    ・上記の通知または催告後も、加盟店が指定された期限までに当該料金を支払わなかった場合、当社は、何らの通知、催告をすることなく、加盟店資格を喪失させることができます。この場合、加盟店は加盟店資格の喪失と同時に期限の利益を喪失し、直ちに、当社に対し負担する全ての債務を弁済しなければなりません。
    ・引き落とし日までに加盟店が支払いを完了しなかった場合、加盟店は、当社に対し引き落とし日の翌日より完済の日まで、年14.6%の遅延損害金を支払うものとします。

【返品・交換】

  • 本サービスにおける返品・交換はお受けしておりません。
    ただし、注文内容と異なる種類又は数の商品が配送された場合、商品が破損していた場合は、未使用品に限り、商品到着後7日以内のご連絡により、返品を受け付けます。

【知的財産権】

  • 加盟店は、本サービスにおいて当社から提供されるすべての情報及びコンテンツ(以下「当社コンテンツ」といいます。)を著作権法に定める私的利用の範囲を超えて複製、転載、公衆送信、改変その他利用をすることはできません。また、当社コンテンツに関する、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他一切の知的財産権及びこれらの権利の登録を受ける権利(以下総称して「知的財産権」といいます。)は、当社又は当社がライセンスを受けているライセンサーに帰属するものとし、加盟店には帰属しません。また、加盟店は、知的財産権の存否にかかわらず、当社コンテンツについて、複製、配布、転載、転送、公衆送信、改変、翻案その他の二次利用等を行ってはなりません。

【個人情報の取扱い】

  • 本サービスに置ける個人情報の取扱いについては、当社が定めるプライバシーポリシーに基づき取り扱います。

【法令遵守】

  • 「医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」、「不当景品類及び不当表示防止法」、「個人情報の保護に関する法律」など関連法令や各種ガイドラインを遵守してください。これらの事項に違反した場合は、当社は本サービスの利用を制限し、または売買契約を解除したうえで、加盟店資格を喪失させることができます。

【禁止事項】

  • 当社は、加盟店による本サービスの利用において、以下の各号に定める行為を禁止します。
    加盟店がこれらの事項に該当した場合、当社は本サービスの利用を制限し、または売買契約を解除したうえで加盟店資格を喪失させることができます。
    ・本ルールに違反する行為
    ・転売・譲渡・貸与を目的とした商品の購入、虚偽の情報の登録、または他人へのなりすまし等、不正な手段を用いる一切の行為
    ・当社が提供する情報、データ、システムに対し、自動取得ツール等を利用したスクレイピング行為その他不正アクセスに類する行為
    ・当社、当社がライセンスを受けているライセンサーその他第三者の知的財産権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権等の財産的又は人格的な権利を侵害する行為又はこれらを侵害するおそれのある行為
    ・当社又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為又はそのおそれのある行為
    ・不当に他人の名誉や権利、信用を傷つける行為又はそのおそれのある行為
    ・法令又は条例等に違反する行為
    ・公序良俗に反する行為若しくはそのおそれのある行為又は公序良俗に反するおそれのある情報を他の加盟店又は第三者に提供する行為
    ・その他当社が不適当と判断する行為

【反社会的勢力の排除】

  • 1.加盟店は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証します。
    ・暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。
    ・暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
    ・自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。
    ・暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること。
    ・役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。
  • 2.加盟店は、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを確約します。
    ・暴力的な要求行為
    ・法的な責任を超えた不当な要求行為
    ・取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    ・風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
    ・その他前各号に準ずる行為
  • 3.当社は、加盟店が、暴力団員等若しくは第1項各号のいずれかに該当し、若しくは前項各号のいずれかに該当する行為をし、又は第1項の規定にもとづく表明・保証に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合には、自己の責に帰すべき事由の有無を問わず、加盟店に対して何らの催告をすることなく、売買契約を解除したうえで加盟店資格を喪失させることができます。
  • 4.当社は、前項により本契約を解除した場合には、これにより加盟店に損害が生じたとしてもこれを一切賠償する責任はないことを確認し、加盟店はこれを了承します。

【本サービス提供の中断】

  • 当社は、次のいずれかに該当する場合には、加盟店に事前に通知することなく、本サービスの提供を一時的に中断することができるものとします。
    1.本サービス用設備の保守又はメンテナンスを行う場合
    2.本サービス用設備に障害が発生した場合
    3.一種電気通信事業者又はその他の電気通信事業者の提供する電気通信役務に起因して電気通信サービスの利用が不能になった場合
    4.その他、運用上又は技術上当社がサービスの一時的中断が必要と判断した場合

【本サービスの終了】

  • 1.当社は、周知期間をもって加盟店に通知の上、加盟店に対する本サービス及び本サービスの一部を終了することができるものとします。
  • 2.前項の通知は、当サイト上での掲示又は加盟店への電子メールの送付によるものとします。

【災害等に関する特則】

  • 1.災害・感染症等による配送制限
    地震・台風・感染症の流行など、やむを得ない事情により配送・供給が制限される場合があります。
  • 2.緊急時の対応
    緊急事態が発生した場合、当社は医療機関の優先順位に基づいて商品の供給調整を行うことがあります。

【免責事項】

  • 1.当社は、本サービスの利用に関して加盟店が被った損害又は損失などについては、一切の責任を負わないものとします。
  • 2.当社は、【本サービス提供の中断】、【本サービスの終了】により、加盟店が被った損害又は損失について、一切の責任を負わないものとします。
  • 3.当社は、加盟店資格が喪失したことにより、加盟店が被った損害又は損失について、一切の責任を負わないものとします。
  • 4.当社は、加盟店が本サービスの利用によって、他の加盟店又は第三者に対して損害を与えた場合、その一切の責任を負わないものとします。
  • 5.当社は、加盟店が本サービスを通じて得る情報などについて、その完全性、正確性、確実性、有用性など、いかなる保証も行わないものとします。
  • 6.当社は、加盟店が使用するいかなる機器、ソフトウェアについては、その動作保証を一切行わないものとします。
  • 7.本サービス利用の際に発生した、電話会社又は各種通信業者より請求される接続に関する費用は加盟店が自己の責任において負担するものとし、当社は、いかなる保証も行わないものとします。
  • 8.当社は、天災、地変、火災、ストライキ、通商停止、戦争、内乱、感染症の流行その他の不可抗力により本契約の全部又は一部に不履行が発生した場合、一切の責任を負わないものとします。

【損害賠償】

  • 加盟店は、本ルールの違反又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に発生した損害(弁護士費用を含みます。)を賠償します。

【準拠法・合意管轄】

  • 本ルールに関する準拠法は、日本法とします。また、当社と加盟店との間における一切の訴訟は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

【附則】

  • 1.当社は、本ルールを随時変更できるものとし、変更内容は、加盟店への書面、電子メール、FAX、当サイト掲示その他当社が定める方法で通知します。
  • 2.変更後のルールは、2025年11月1日を効力発生日とします。
2011年10月9日制定
2012年 6月1日改定
2013年 3月4日改定
2013年 6月1日改定
2021年 1月19日改定
2025年11月1日改定(最新版)