受取薬局では、薬剤師が使用する方の状況確認を行い、この医薬品が適しているかどうかや飲み合わせにより状態を判断いたします。 場合によっては販売をお断りすることや医療機関への受診をお勧めすることもございます。
商品概要 |
メーカー:アリナミン製薬 商品名:ハイシーBメイト2 75錠 医薬品分類:第3類医薬品 区分:OTC医薬品 小児用区分:兼用 薬剤形状:錠剤・丸剤・カプセル 内容量:75錠 商品概要:1日1回、のむ、肌あれ対策 【使用期限】 出荷時点で使用期限終了まで1年以上 JANコード:4987123143677 商品コード:215000692 |
---|---|
初回添付文書作成年月および改訂年月、添付文書版番号 | 初回作成:2003/08/01 改訂:2021/04 D3 |
前書き注意 | ●肌あれ・にきびを改善する2つの主成分 脂質やたんぱく質の代謝を助け,体の内側から「肌細胞の生まれ変わり」を助けるビタミンB2・B6 ●肌あれ・にきびの改善を助ける4つの成分 (1)コラーゲンの生成に欠かせないビタミンC (2)肌の代謝(ターンオーバー)を助けるL-システイン (3)脂質の代謝を助けるビオチン (4)不足すると肌あれが起こりやすくなるニコチン酸アミド ●1日1回,1回2錠(15歳以上),のみやすい白い錠剤です。 ●シュガーレスです。 |
その他注意 | 1.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談すること [関係部位:症状] 皮膚:発疹 消化器:胃部不快感,吐き気・嘔吐,腹痛 2.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続または増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談すること 下痢 3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談すること |
用法・用量 | "次の諸症状※の緩和:肌あれ,にきび・吹出物,湿疹,皮膚炎,かぶれ,ただれ,口内炎,口角炎(唇の両端のはれ・ひび割れ),口唇炎(唇のはれ・ひび割れ),舌の炎症。 次の場合のビタミンB2B6の補給:肉体疲労時,妊娠・授乳期,病中病後の体力低下時 効能関連注意 ただし,これらの症状※について,1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は,医師または薬剤師に相談すること。" |
成分・分量 | "次の量を,水またはお湯で,かまずに服用すること。 [年齢:1回量:1日服用回数] 15歳以上:2錠:1回 7歳~14歳:1錠:1回 7歳未満:服用しないこと 用法関連注意 (1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること。 (2)用法・用量を厳守すること。 (3)1日1回,いつ服用してもかまいません。" |
保管及び取扱上の注意 | "2錠中 成分 分量 リボフラビン 30mg ピリドキシン塩酸塩 100mg アスコルビン酸 150mg L-システイン 60mg ニコチン酸アミド 60mg ビオチン 75μg 添加物 ヒドロキシプロピルセルロース,ステアリン酸マグネシウム,セルロース,ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース),エリスリトール,マクロゴール,酸化チタン,アラビアゴム,タルク" |
その他の添付文書記載内容 | (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと(誤用の原因になったり品質が変わる)。 (4)ビンの中の詰め物は,フタをあけた後はすてること(詰め物を再びビンに入れると湿気を含み品質が変わるもとになる。詰め物は,輸送中に錠剤が破損するのを防止するためのものである)。 (5)服用のつどビンのフタをしっかりしめること(吸湿し品質が変わる)。 (6)使用期限を過ぎた製品は服用しないこと。 (7)箱とビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入すること。 (8)一度開封した後は,品質保持の点から開封日より6ヵ月以内を目安になるべくすみやかに服用すること。 |
包装別共通商品(JAN)コード | 40錠 4987123143660 75錠 4987123143677 150錠 4987123143684 313C02A10001 |
メーカー名 | アリナミン製薬 |
内容量 | 75錠 |
希望小売価格 | 1958円(税込) |
OTC医薬品分類 | 第3類医薬品 |
毒薬・劇薬区分 | 毒薬・劇薬以外 |
農薬・動物薬区分 | 農薬・動物薬以外 |
剤形区分 | 錠剤 |
小児用区分 | 兼用 |
商品区分 | OTC医薬品 |
免責事項 | 【ご注意】 ・上記掲載の商品説明は、価格に関する情報を除きメーカーまたは、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。 ・医薬品の使用にあたり、疑問・心配があるときは、必ず医師・薬剤師にご相談ください。 ・株式会社e健康ショップ及びセルフメディケーション・データベースセンターは、当サービスを介して購入等を行った医薬品の服用により生じた健康被害について、一切の責任を負わないものとします。 |