神経がたかぶり、怒りやすい、イライラなどの症状を改善します
価格:
4,766円 (税込)
薬局受取り目安:メーカ取り寄せのため1週間~2週間程度
宅配お届け目安:メーカ取り寄せのため1週間~2週間程度
受取薬局では、薬剤師が使用する方の状況確認を行い、この医薬品が適しているかどうかや飲み合わせにより状態を判断いたします。 場合によっては販売をお断りすることや医療機関への受診をお勧めすることもございます。
![]() |
メーカー:一元製薬 商品名:抑肝散 350錠 医薬品分類:第2類医薬品 区分:OTC医薬品 小児用区分:兼用 薬剤形状:錠剤・丸剤・カプセル 内容量:350錠 商品概要: 【使用期限】 出荷時点で使用期限終了まで1年以上 JANコード:4987346642094 商品コード:075222225 |
---|---|
初回添付文書作成年月および改訂年月、添付文書版番号 | 初回作成:― 改訂:2012/2 12-B-1.5 ご使用に際して、この説明文書を必ず読んでください。 また、必要な時に読めるよう本剤とともに保存してください。 |
相談すること | 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)胃腸の弱い人。 (4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談すること (1)服用後、次の症状があらわれた場合 関係部位:症状 皮ふ:発疹・発赤、かゆみ (2)1カ月位(小児夜泣きに服用する場合には1週間位)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること |
効能・効果 | 体力中等度をめやすとして、神経がたかぶり、怒りやすい、イライラなどがあるものの次の症状:神経症、不眠症、小児夜泣き、小児疳症(神経過敏)、歯ぎしり、更年期障害、血の道症 <効能・効果に関連する注意> 注)血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。 |
用法・用量 | 食前、又は食間に服用する。 〔年齢〕大人 〔1回量〕5錠 〔1日服用回数〕3回 〔年齢〕7~14歳迄 〔1回量〕4錠 〔1日服用回数〕3回 〔年齢〕5~6歳迄 〔1回量〕3錠 〔1日服用回数〕3回 <用法・用量に関する注意> 小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。 |
成分・分量 | 1日量(15錠)中 日局ビャクジュツ 2,000mg 日局サイコ 1,000mg 日局ブクリョウ 2,000mg 日局カンゾウ 750mg 日局センキュウ 1,500mg 日局チョウトウコウ 1,500mg 日局トウキ 1,500mg より製した抑肝散水製エキス2,010mgを含有する。 添加物として、乳糖、結晶セルロース、ステアリン酸カルシウムを含有する。 |
保管及び取扱上の注意 | (1)小児の手のとどかない所に保管すること。 (2)直射日光をさけ、なるべく湿気の少ない、涼しい所に密栓して保管すること。 (3)誤用をさけ、品質を保持するために、他の容器に入れかえないこと。 (4)保存の状況が悪いと、場合によっては虫、カビ等がつくことが考えられますので、上記の注意を必ず守って下さい。 |
その他の添付文書記載内容 | 本剤は、原料として天然の生薬を用いていますので、製品により多少色が異なったり、開栓後、吸湿により錠剤の色が濃くなる場合がありますが、効果には変わりありません。 |
問合せ先 | 一元製薬株式会社「お客様相談室」 〒171-0043東京都豊島区要町3-4-10 03-3973-2917 9:00~17:00(土、日、祝祭日を除く) 副作用被害救済制度の問合せ先 (独)医薬品医療機器総合機構 http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai.html 電話 0120-149-931 |
メーカー名 | 一元製薬 |
内容量 | 350錠 |
メーカー希望小売価格(税込) | オープン価格 |
OTC医薬品分類 | 第2類医薬品 |
毒物・劇薬区分 | 毒薬劇薬以外 |
農薬・動物薬区分 | 農薬・動物薬以外 |
剤形区分 | 錠剤 |
小児用区分 | 兼用 |
商品区分 | OTC医薬品 |
免責事項 | 【ご注意】 ・上記掲載の商品説明は、価格に関する情報を除きメーカーまたは、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。 ・医薬品の使用にあたり、疑問・心配があるときは、必ず医師・薬剤師にご相談ください。 ・株式会社e健康ショップ及びセルフメディケーション・データベースセンターは、当サービスを介して購入等を行った医薬品の服用により生じた健康被害について、一切の責任を負わないものとします。 |