専属薬剤師監修のオリジナル記事「知っておきたいセルフメディケーションコラム」健康管理には、日頃から適度な運動と栄養バランスのよい食事に気をつけ、しっかりと睡眠時間をとり、自然治癒力を高めることが大切です。
かぜや軽いケガなどの軽度な体調不良は、OTC医薬品(一般用医薬品)を利用して、自分で手当てすること(セルフメディケーション)も健康管理に役立ちます。体との関係を知って上手に取り入れましょう。
2019.1.10
第48回 お口のお悩み解決します ~お口のセルフケア~
歯の色が気になる、最近歯茎が腫れている、虫歯かも?など意外に多いお口の悩みやトラブル。
症状がずっと続いたり、とても痛い場合は歯科医院に受診が基本ですが、自分でできるお口のセルフケアをご紹介します。
お口のお悩み解決します ~お口のセルフケア~
歯の色が気になる
着色は歯の表面につくステイン(着色汚れ)が主な原因で、お茶やワインが歯に色素沈着しやすいことはよく知られています。食べ物に含まれているポリフェノール類と歯の表面を覆っているたんぱく質が結びつきステインとなります。ステインは水に溶けにくく蓄積するとなかなか落ちにくくなります。
研磨剤無配合
874円(税込)
知覚過敏症状ケアのためのハミガキ。シミるのが気になる部分もやさしくホワイトニング
562円(税込)
歯周病を予防ハミガキ。約70%配合されているホワイトエクストラファインパウダーが効果的に歯垢を除去
1,929円(税込)
トリプルステインオフ処方で着色汚れを浮かせて落とす
356円(税込)
ホワイトニング成分がステインを除去し、再付着を防ぐ
デンタルリンス(液体ハミガキ)
1,144円(税込)
ステインが蓄積しやすい歯表面の細かい溝までホワイトニング
デンタルリンス(液体ハミガキ)
1,295円(税込)
浮かせて、落として、コーティングするトリプルアクションホワイトニング
~ワンポイント~
みなさん「マウスウォッシュ(洗口液)」と「デンタルリンス(液体ハミガキ)」は使い方が違うことをご存じでしょうか?そんなことを言っている私もオーラルケア商品を販売する立場になって違いを初めて知りました。
マウスウォッシュ(洗口液) すすぐだけ
口のねばつき、食べカス、汚れなどを洗い流します。歯磨き後の仕上げに使いましょう。適量を口に含み、20〜30秒ほどクチュクチュすすぎます。
デンタルリンス(液体ハミガキ) ブラッシングを一緒に行う
チューブタイプの歯磨き粉と同様にお口に含んだ後にブラッシングしましょう。適量を口に含み、ハブラシでブラッシング、もしくは適量を口に含み、20〜30秒ほどクチュクチュすすいで吐き出した後、ハブラシでブラッシングをします。
口をすすいでブラッシングするだけでさっと磨くことができ、ブラッシング後のすすぎが不要なので時短になります。
また、チューブタイプのように泡立たないので口元に泡がつかず、ブラッシングが苦手という方にもオススメです。特に女性は口紅や口元のファンデーションが落ちる心配もありませんので、携帯用を利用すると外出時のハミガキにも最適です。
見た目では「マウスウォッシュ(洗口液)」と「デンタルリンス(液体ハミガキ)」はわかりにくいですが、パッケージの裏面には使い方を含めて書いてありますのでぜひ確認してみてください。
洗口液・液体ハミガキ表示
歯茎が腫れている
歯の土台である歯茎ケアがおろそかになっていませんか?歯茎にトラブルがあると歯にダメージがなくても歯が抜けてしまうこともあります。
歯茎が腫れてしまう症状は一般に歯周病と称される症状の一部です。歯周病は、歯と歯茎の隙間に菌が入り込み、その菌が毒素を出し歯茎を腫らすことが原因のひとつです。
歯と歯茎の境目の歯垢を取り除ける毛先が細いものや、歯茎マッサージのできるものを選んでみましょう。歯茎は皆さんが思っている以上にデリケートです。ブラッシングし過ぎたり、力を入れ過ぎると歯茎の後退や歯を傷つける原因になるので気を付けましょう。
399円(税込)
歯茎のマッサージができる歯周病歯ブラシ
324円(税込)
幅広ヘッドで、歯みがきと歯ぐきマッサージが同時にできる
歯周病は、細菌による炎症が原因のひとつですので、殺菌成分や抗炎症成分に注目しましょう。
主に使われている抗炎症成分は、「グリチルリチン酸二カリウム」や「トラネキサム酸」、殺菌成分は「イソプロピルメチルフェノール」や「塩化セチルピリジニウム(CPC)」があります。
第3類医薬品
1,620円(税込)
弱った歯茎の組織修復成分アラントインを含む塗り薬
第3類医薬品
1,987円(税込)
カミツレ、ラタニア、ミルラなどの生薬を主成分とする歯磨き粉
842円(税込)
知覚過敏で歯がシミるのを防ぎ、ムシ歯・歯周病(歯肉炎・歯周炎の総称)も予防
1,761円(税込)
歯周病(歯肉炎・歯槽膿漏)からむし歯まで歯と歯ぐきをトータルケア
1,523円(税込)
薬用成分最大濃度配合のプレミアム処方。歯槽膿漏、歯ぐきの出血、口臭をトータルケア
1,620円(税込)
プロポリスエキスを配合した薬用はみがき。歯周病菌の繁殖を抑制し、口臭や歯グキの腫れ、お口のネバネバを抑える
口臭が気になる
口臭の原因の多くは口の中にあるといわれていますが、さまざまな原因があげられます。
口の中の乾燥は唾液の量が減ることが原因です。唾液には殺菌作用があり唾液量が減少することにより菌が繁殖し臭いが出てきます。殺菌成分(CPC)を含むトローチは、のどの痛みにも効果があり、風邪や乾燥の時期にもオススメです。また、口腔保湿剤などで潤すことも効果が期待できます。
トローチ
700円(税込)
殺菌成分CPC配合トローチ。口腔内を殺菌・消毒することで、口臭を除去。ブルガリアンローズオイルを使用し、ほのかなバラの香気
キャンディ
862円(税込)
1粒にラクトフェリン30mg配合。殺菌効果の高い唾液分泌を促進
保湿剤
1,620円(税込)
低刺激性の口内ジェル。口臭をやわらげる
保湿剤
1,620円(税込)
ミスト状のジェルが口腔内の粘膜全体に広がり、スプレーするだけでお口うるおう
舌苔は古い粘膜や食べ物のカスが付着している白いものです。健康な人にも薄く舌苔はあるものですが、臭いの原因菌が舌苔に付着すると繁殖して口臭を放つ原因となります。直接舌苔を取り除く舌ブラシやマウスウォッシュなどを使い口の中に食べカスを残さないようにしましょう。
540円(税込)
ブラシで舌の汚れをかき出し、先端のヘラで集める独自の汚れキャッチ構造
214円(税込)
ブラシにやわらかい用毛を使用。口臭の原因となる「舌苔」をやさしく取る舌ブラシ
マウスウォッシ(洗口液)
1,296円(税込)
「L8020 乳酸菌」入り。乳酸菌パワーでお口の汚れを洗浄、口臭を予防し、クリアな息に
マウスウォッシ(洗口液)
1,080円(税込)
ムシ歯・歯肉炎・歯槽膿漏・口臭の原因と予防をする薬用マウスウォッシュ
ニンニクなどの臭いの強い食べものやアルコールなどを摂ると臭いが強くなりますが、一時的な口臭です。ニンニク料理を食べた後の口臭をすぐ消すのに効果的な食べものはりんごです。ニンニクの臭いの原因物質であるアリシンをりんごに含まれるポリフェノールやリンゴ酸が分解する作用があります。
ただ、外出先でリンゴを持ち歩くのは難しいですよね。そんな時、りんごジュースでも代用できます。
259円(税込)
携帯に便利な紙パック。お子様でもおいしく飲めるよう仕上げたりんごジュース
389円(税込)
ニンニク料理・アルコールの後に。清涼成分がお腹まで届き、スーッと感が広がる
虫歯かも
虫歯は、虫歯の原因菌(ミュータンス菌など)が出す酸により、歯の成分であるカルシウムやリンが溶け出し、歯に穴があいた状態を指します。穴があいてしまうと歯医者さんに行くしか治療の方法はありませんが、虫歯になる一歩手前の初期虫歯の状態であれば、セルフケアで歯を再石灰化させ健康な歯に戻すことができます。
初期虫歯とは、歯に穴はあいていないものの表面が溶けてつやがなくなり、白く濁って見えたり、薄い茶色になっている状態のことです。
初期虫歯がある人や虫歯になりやすいと感じている人には、ていねいな歯磨きや歯間清掃で歯垢をきちんと落とし、更にフッ素によるケアをおすすめします。フッ素は歯や口中の粘膜にとどまることで歯の再石灰化を促進する働きがあります。
また、フッ素ケアは子どもの早い時期から始めることが重要です。乳幼児から15歳くらいまでは歯にフッ素が取り込まれやすく、大人から始めるよりも虫歯予防効果が期待できるので、小さいときから習慣づけましょう。
フッ素ケア製品
第1類医薬品
1,058円(税込)
ムシ歯予防薬。ブクブクうがいができるようになったお子さまで、4才から使用できる
ジェルコート剤
1,080円(税込)
ジェル状歯ミガキなので細かい部分までジェルがいきわたる。発泡剤(泡立ち成分)無配合
ジェルコート剤
430円(税込)
高濃度フッ素1,450ppm配合。低発泡・研磨剤無配合タイプで1回のすすぎですっきり
フォームタイプ
972円(税込)
低濃度フッ素100ppmで使用後のすすぎ不要。うがいができないお子さまに
まとめ
お口のセルフケアで予防を心がけることが重要です。しかしながら歯茎から出血する、口臭がする、痛みが引かないなど気になる点がある場合には、早めに歯科医で診てもらう・定期受診することが大切です。
他にもさまざまなオススメ口腔ケアがあります。詳細は
セルフメディケーションコラム第26回をご覧ください。
※記事、写真、イラストなどの著作権は株式会社e健康ショップに属します。無断転載、複製を禁止します。
※本コラムに記載されている一切の情報は、その効能効果、安全性、適切性、有用性、完全性、特定目的適合性、最新性、正確性を有することを保証するものではありません。