ホーム  >  介護・栄養と食事コラム  >  介護コラム12[高齢者の下痢]

管理栄養士がお届けする介護コラム「栄養と食事」近年、高齢者の低栄養(栄養不足)が原因で起こる様々な心配が増えてきています。 このコラムでは、高齢者や介護現場で必要な知識や役立つ情報を発信していきます。 食事のバランスと質を考えて食生活を見直し、健康的な生活を送りましょう。

2014.12.18更新

Vol.12 高齢者の下痢

前回の「便秘」に加えて、「下痢」も高齢者によく起こりやすいものです。「下痢」とは、便の水分量が増して泥状~水様になった状態をいいます。多くの場合、排便の回数も増えてきます。下痢によって、脱水、おむつかぶれや拭き過ぎることによる皮膚のただれ、食事の量が減ったり電解質が出ていくことによる栄養不足などを引き起こすことがあります。

原因は?

●風邪
●ノロウイルスなどによる食中毒や感染性胃腸炎
●過敏性腸症候群、吸収不良症候群
●消化管の活動が活発に行われなくなることによる内臓機能低下
●その他、体の冷え、栄養剤を通る医療材料の不衛生によるもの
等が考えられます。
☆冬場に流行する感染性胃腸炎
~学校や社会福祉施設など集団生活の場で大規模な流行となることもあり、ピークを迎える冬場には注意が必要です~

感染性胃腸炎は、主にウイルスなどの微生物を原因とする胃腸炎の総称です。
原因となるウイルスには、ノロウイルス、ロタウイルスなどがあり、主な症状は腹痛、下痢、嘔吐、発熱です。感染経路は、下記のように、ヒトからヒトへの感染や汚染した食品を介しておこります。

1. 感染した人の便や嘔吐物に触れた手指を介してノロウイルスが口に入った場合
2. 便や嘔吐物が乾燥して、細かな塵と舞い上がり、その塵と一緒にウイルスを体内に取り込んだ場合
3. 感染した人が十分に手を洗わず調理した食品を食べた場合
4. ノロウイルスを内臓に取り込んだカキやシジミなどの二枚貝を、生または不十分な加熱処理で食べた場合

○予防策
予防に大切なのは、手を洗うことです。とくに調理前や食事の前には石けんで十分に手を洗いましょう。 便や嘔吐物を処理する時は、使い捨て手袋、マスク、エプロンを着用し、処理後も石けんで十分に手を洗いましょう。

食事はどうしたらいい?
下痢を起こした場合、食事は少なめに。そして、消化が悪く腸に負担がかかる食物繊維の多いもの(海藻、きのこ、こんにゃく、ほうれん草など)、辛いもの、炭酸など刺激の強いものや冷たいものは避けましょう。
【適しているもの】

主食・・・白いごはん、食パン、うどん(よく煮る)、かゆ
主菜・・・白身の魚、ささみなど脂身の少ない肉、豆腐、きなこ、半熟卵
副菜・・・食物繊維の少ない野菜(白菜、にんじん、大根、冬瓜など)
果物・・・缶詰、煮た果物
乳製品・・・あたためた牛乳、ヨーグルト
その他・・・くず湯、プリン、マシュマロ、ビスケットなど

なにを飲めばいい?
下痢によって体内から急激に水分や電解質が失われるため、とくに水とナトリウムの補給が必要です。経口補水液が一番吸収されやすく、効果が高いです。吐き気がある場合、温かいものは吐き気を促してしまうことがあります。口から飲めない状態であれば、点滴で補給する必要があるため、医師に相談しましょう。

★下痢を起こしたときにオススメの商品!

イオンバランスおかゆ(100g)
154円(税込)
消化の良い食べ物が求められる時、栄養、水分、電解質の補給をサポートするおかゆ。

ジャネフ おろしりんご(290g)
356円(税込)
国産「ふじ」りんご約3個分!食べやすさを考えた栄養補給食です。


しょうがくず湯(20g×6袋入)
324円(税込)
上質の本くずと、国内産のしょうがを生のまま丸ごとすりおろして使用したしょうが湯です。

オーエスワンゼリー(200g)
205円(税込)
電解質と糖質の配合バランスを考慮した経口補水液です。脱水状態等に適しています。