ホーム  >  コラム  >  尿酸値を下げよう!

管理栄養士がお届けする食の健康コラム

2016.7.8更新

Vol.31 尿酸値を下げよう!

痛風は、血液中の尿酸値が高い状態(高尿酸血症)が続くことで尿酸の一部が溶けきれず結晶化し、これが足の親指の付け根、足首、膝などにたまって激しい痛みを伴い起こる関節炎です。高尿酸血症とは、性・年齢を問わず、血清尿酸値が7.0mg/dlを超えるものをさします。尿酸値が上がることに、食生活も大きく関わっています。

そもそも尿酸は、食品に含まれるプリン体や、体内の細胞の新陳代謝などにより作られる老廃物です。毎日一定量の尿酸が作られ、同じくらいの量が排泄されて、体内の尿酸量を一定に保つようになっています。しかし作られる尿酸の量が増え過ぎたり、うまく排泄されないなどにより、血液中に尿酸が増えてしまいます。これにより、高尿酸血症となるのです。

日本人で多いのは、うまく尿酸の排泄ができないことによるものです。この尿酸の産生と排泄のバランスが崩れる原因は、遺伝・食生活・飲酒・ストレス・腎機能低下やホルモン異常などによるとされています。今回は、食生活や運動で気をつけたいことを、ご紹介しましょう。

プリン体の多い食品に気をつけよう!

プリン体は、細胞の中にある遺伝子DNAの原材料の一つで、魚の卵や内臓のように細胞が密集したものやビールに含まれています。高尿酸血症・痛風の患者さんは1日のプリン体の摂取量は400mgを超えないようにとされています。 下は、プリン体の多い食品 (食品100gあたり) です。
●プリン体含有量の多い食品(100g中) 
食品名 1回使用量(g) プリン体(mg)
干しえび 4 30
煮干し 10 75
かつお節 5 25
しらす干し 2 9
干し椎茸 1枚(4g) 15
鶏レバー 100 312
マイワシ干物 100 306
イサキ白子 50 153
豚レバー 100 285
大正えび 5尾(85g) 232
まあじ干物 1尾(85g) 209
牛レバー 100 220
カツオ 80 169
マイワシ 80 168
納豆 1パック(50g) 57
尿酸値を下げるというと、これまでは、食品からのプリン体の摂取量を減らすことが重視されてきていましたが、体内で作られる尿酸の量は、食品に含まれるプリン体から作られる尿酸の量より3~4倍多いことなどから、以前ほど重視されなくなってきています。とはいえ、プリン体の摂り過ぎは尿酸を作ることになるため、一度にたくさん摂らない・連続して摂らないなどの工夫は必要です。
★調理ポイント★
プリン体は水溶性のため、茹でたり煮たりすると煮汁に溶け出して2~3割減るといわれています。これだけでも、体に入るプリン体の量を減らすことができます。
他に豚骨や鶏がらを使用したラーメンなどのスープにも多く含まれていますので、塩分のためにもなるべく残すことを心がけましょう。

本当にビールに気をつけるだけでいいの?

アルコールの中でもビールの原料のホップ(大麦の麦芽)にはプリン体が多く含まれています。プリン体カットのものを選択するのはよいことですが、アルコールが分解される時に尿酸を産生し、その際にできる乳酸が尿酸の排泄を妨げるため、結局アルコール自体が尿酸値を上げることになります。
ビールに限らず、アルコール全般の多飲を避ける、週2日以上の休肝日を設けるようにしましょう。また、おつまみに選ばれがちな焼き鳥、刺し身、唐揚げなどにも尿酸の元になるプリン体が多く含まれています。サラダや煮物、和えものなどを中心に選びましょう。

まずは摂取エネルギーを適正に

尿酸値の高い人には、肥満の人が多くみられます。食べ過ぎる食生活を改善し、まずは月に1~2kg程度を目標にした減量をしましょう。そうすることで、尿酸値だけでなく、血圧や中性脂肪、コレステロールや血糖値も改善してきます。そのためには、油料理や肉魚料理に偏らず、野菜・海藻を必ず食事に取り入れる、野菜から食べるなど摂取エネルギーを抑えた食事を心がけましょう。

尿をアルカリ化しよう

尿酸は、酸性の尿に溶けにくく、中性・アルカリ性の尿に溶けやすい性質があります。高尿酸血症患者さんの尿は、酸性に傾きがち。尿が酸性に傾くと尿路結石を起こしやすくなるため、野菜や海藻などの尿をアルカリ化する食品を多めにとることで、これを防ぎます。


有酸素運動をしよう

食事のエネルギーコントロールに加えて、週3回程度の運動がおすすめです。
とくに酸素を取り込みながら行う有酸素運動(ウォーキング、エアロバイク、エアロビクス、ゆったりとした水泳や軽いジョギング)は、代謝を活発にしてエネルギーの消費を高めます。1日20分以上続けることで、糖質と一緒に体脂肪が消費されるようになり、減量だけでなく高血圧、脂質異常なども改善されます。日常生活の中でも、1-2駅手前で電車やバスを降りて歩いたり、駅や建物では階段を利用する、駐車場で目的の建物から離れた場所に車を止めるなど、今より少しでも多く歩くことを習慣化しましょう。

水分補給をしよう

尿酸の大部分は、尿とともに排泄されるため十分な尿量が必要です。
高尿酸血症のガイドラインでは、1日2L~2.5L程度の水分摂取により、尿量として1日約2L以上が目安とされています(健康な人で尿量1~1.5L)。運動前・中はもちろん、日常の中でもこまめに水分補給をしましょう。
とくに運動後、汗をかいて水分を摂らないままにしていると、血液や尿が濃くなって尿酸値が上がってしまうため、しっかり補給しましょう。
厚揚げとちんげん菜のオイスターソース煮
プリン体の少ない大豆製品と野菜を使ったレシピ♪
厚揚げとちんげん菜のオイスターソース煮
【材料】2人分

厚揚げ :100g
ちんげん菜:1株
白ねぎ:1/2本
ごま油:大さじ1
あらびき黒こしょう:適宜
片栗粉・水:各大さじ1/4
【調理時間】20分

【A】
水:100cc
オイスターソース:大さじ1/2
酒:大さじ1/2
しょうゆ:大さじ1/4
顆粒鶏がらだし:小さじ1/4

【つくり方】
  1. 厚揚げは、1cmの厚さ、ちんげん菜は葉部分は3等分に、根元部分は縦6等分に切る。白ねぎは、1cm幅に切る。
  2. フライパンにごま油を入れて熱し、切ったちんげん菜の根元と白ねぎをさっと炒める。
  3. 【A】と厚揚げを入れてひと煮立ちしたら、蓋をして弱火で約3~4分煮る。
  4. 残りのちんげん菜を広げてのせ、再び蓋をして約2分煮る。
  5. あらびき黒こしょうをふり、水溶き片栗粉で軽くとろみをつける。


★尿酸値を下げる効果が期待できるオススメ商品はこちら

わかもと 菊花ポリフェノール(2粒)
289円(税込)
菊花ポリフェノール含有。1日2粒の摂取でしっかりプリン体をケア!

体重体組成計 HBF-254C カラダスキャン レッド
17,280円(税込)
乗るだけ、約4秒で測定完了。スマートフォンで簡単データ管理ができます。


運動具 消費カロリー計付きなわとび カロリージャンプ CJ-688 ブルー
2,376円(税込)
跳んだ回数と消費カロリーを計測。カウントすることで運動の成果を把握。

磨かれて、澄みきった日本の水 信州(2L×1本)
248円(税込)
天然水を、活性炭とマイクロフィルターで更に磨き上げたミネラルウォーター。